医療機器

大学病院に引けを取らない医療設備

辻眼科クリニックでは、白内障専用の手術室を完備し、確実な治療を行うため、マイクロスコープや現在最も白内障手術において優れているとされている、センチュリオンビジョンシステムを使用しています。

また、その他の検査機器なども、新しい機器を完備し、少しでも患者様に安心して検査、治療を受けてもらえるよう心がけています。

超広角走査型レーザー検眼鏡(Optos社製デイトナ)

超広角走査型レーザー検眼鏡(Optos社製デイトナ)

レーザー光により1回の撮影で眼底の広範囲200度の撮影が可能です。瞳孔を開かなくても網膜剥離・糖尿病網膜症など短時間で撮影可能です。

無散瞳眼底カメラ

無散瞳眼底カメラ

患者様にやさしい低光量で撮影、多彩な眼底撮影を可能にする眼底カメラです。 自発蛍光撮影が可能なので、加齢黄斑変性などの加齢による疾患を早期に発見することが可能になりました。 また、従来の眼底カメラよりも検査時間が短く済みますので、患者様への負担もさらに軽減されます。

オクトパス視野計

ゴールドマン視野計

緑内障や黄斑部検査を行う機器です。主に視野の中心30度以内(緑内障のような視野変化が出やすいといわれている角度)の状態を調べることができます。 検査では、特定の位置に明るさが異なる光を点滅させ、光が見えたらブザーを押す、静的視野検査を行います。視神経疾患、脳腫瘍、脳梗塞を早期発見できることもあります。

ゴールドマン視野計

ゴールドマン視野計

緑内障やその他の視野障害などの検査を行う機器です。患者様の視力や年齢にあわせて視標を表示し、目の見える範囲を調べ、全体の視野の形状を知ることができます。
外側から内側に動く光が表示され見えたらブザーを押す、動的量的視野検査を行います。検査結果は緑内障の検査や疾病の診断の他、身体障害者の視覚障害による等級判定にも用いることがあります。

次世代白内障手術装置 センチュリオンビジョンシステム

次世代白内障手術装置 センチュリオンビジョンシステム

次世代白内障手術装置です。手術中に変化する灌流圧を自動的かつ継続的にモニタリングするシステムを搭載した装置で、眼内圧変動を減少させ、手術のリスクをより軽減できます。
これにより、以前よりさらに安全な手術を行うことが可能になりました。

レーザー光凝固装置(VIsion Oneパターンレーザー)

眼科治療で最も多く使用するレーザー治療装置です。一般に用いられているレーザーに比べ、組織に対するダメージを最小限に抑えて、それぞれの疾患に合った波長で行うことのできる機器です。
また、一度に多数のスポット照射を行うことが可能です。その結果、患者様の治療回数や痛みの負担を減らすことができます。

パターンレーザー
パターンレーザー

YAG(ヤグ)レーザー

YAG(ヤグ)レーザー

後発白内障の治療に使われるレーザーを当てる機器です。ヤグレーザーという光線で後発白内障に一瞬のパルス光を当てることで、白濁した水晶体嚢の中心を破り、光の通り道を造って、濁った後嚢を破って濁りをとばします。
これを数回連続して行い(治療は3分程度)、十分な広さの光路を作ることで、一旦下がってしまった視力はまた後嚢が濁る前の白内障手術直後に示した程度の良い視力に戻ります。

IOL Master 700

IOLマスター

IOLマスター700は、スウェプトソースOCTテクノロジーで角膜後面の屈折力を直接測定し、白内障手術の際に挿入する眼内レンズの度数を正確に測定可能です。
現在の眼内レンズ度数計算における標準的なケラトメトリーは、角膜前面のみを測定し、モデルアイから導き出された推測値やノモグラムを用いて角膜全屈折力を算出します。しかしながら、この方法では、予期せぬ術後屈折誤差が生じることがあります。
IOLマスター700 は、スウェプトソースOCTテクノロジーで角膜後面の屈折力を直接後面の屈折力を直接測定します。IOLマスター独自のテレセントリックケラトメトリーによる角膜前面の測定値とOCTによる角膜後面の測定値とのコンビネーションで、Total Keratometry(TK)を算出します。
白内障手術において、挿入する眼内レンズの度数の予測は非常に重要 です。当院では、最新型のIOLマスターを導入し、正確な手術に努めて おります。

Cirrus OCT 6000(眼底3次元解析装置)

Cirrus HD-OCT(カールツァイス社)

当院では最新型の OCTを導入致しました。
眼底、網膜の状態を3次元画像解析できる装置です。 1秒あたり100,000 スキャンという高速撮影で、撮影時間の短縮、画像 の精度が著しく向上しております。
また、OCT-Angiography(OCTA)スキャン機能により、造影剤を使わ ずに、網膜の血管の描出が可能です。糖尿病の血管の閉塞の状態等が さまに 正確に把握でき、適切な治療を行うことができます。

cirrusOCT6000

ノンコンロボ(KONAN)

ノンコンロボ(KONAN)

角膜内皮細胞(黒目の内側の細胞)を調べる器械です。角膜内皮細胞をデジタル画像として撮影し細胞密度の計測を行い、その変化を観察します。
それにより、細胞の大きさや形で黒目の傷み具合がわかります。他の検査機器では捉えられない傷みが分かるので、白内障などの眼科手術前後にはこの機器での検査は必須となります。

TMS-4(TOMEY)

TMS-4(TOMEY)

角膜の形状を定量的に測定し、グラフィカルな解析を行う、角膜形状解析検査を行う装置です。
同心円状の何本もの線を角膜に投影することにより、角膜の中央から周辺部までの形状を観察します。
早期の円錐角膜、コンタクトレンズ装用による角膜変形、角膜不正乱視などを見つけることができます。

オートレフケラトメータ ARK-530A(NIDEK)

オートレフケラトメータ ARK-530A(NIDEK)

屈折計と角膜計の2つの機能を持った、眼球の屈折を測定する機器です。近視・遠視・乱視の程度のほか、角膜(黒目)の形状を計測します。
角膜のカーブの具合を測定して、角膜の屈折力を調べます。白内障手術のほかにも、LASIK・コンタクトレンズ処方等の際に必要となります。

クリニックブログ
Clinic BLOG

お問い合わせはお気軽にContact

川崎市にお住いの方で
目のことでお困りでしたらご相談ください。

044-211-8115 044-211-8115